人の役に立って自分も稼ぐ! そんなWin-Winのアフィリエイトを実践するサイトです!
こんばんは! わくわくです。
写真や画像をふんだんに使って解説されているブログは、すごくわかりやすいですよね。
文字ばかりで解説されていると、詳しく書いてあっても、難しそうに見えてしまって「また後で~」ってなっちゃいます。
だから、僕もなるべく画像を多く使用するようにしています。
でも、あまりに画像を多く使うと、どんどんページが重くなって、表示の時に「おそっ!」ってなっちゃうんですね...
特に、スマホで電波状態が悪いときに見ていると、いらいらが超絶マックス!
「もーいい、他のサイト見よっ(怒)」
って、なっちゃいます。
そこで!
プラグインで解決!
Lazy Load を導入しましょう。
インストールするだけで、特別な設定は必要ないのでお手軽です!
(プラグインの説明、インストール方法はこちらから!)
Lazy(直訳すると無精っていう意味)っていう位だから、大丈夫かなぁと心配してしまうかもしれませんが、導入しないほうが無精です ^^!
では、Lazy Loadを導入すると、具体的に何が変わるんでしょう?
通常では、そのページが表示される場合、ディスプレイに表示されていない部分の画像も含め、ページ全体を読み込むまでページ全体が表示されないんですね。
でも、このLazy Loadを導入すると、画像は後回し。
ページを表示してから、画像を読み込むようになります。
しかも、ディスプレイ範囲の画像のみです。
ディスプレイに表示されていない部分は、ページをスクロールした時点で、その範囲の画像を読み込むといった具合。
こうすることで、ブログの表示の体感速度を向上させるってわけ。
サクサク感が、向上します!
プラグインを早速入れてみて!
すぐに体感できるはずです。
画面を素早く下にスクロールしたときに、画像の読み込みが若干遅く感じる!
動きがぎこちないなぁと感じる方!
もともとの設定では、表示されている画面の下、200px先まで読み込んでおくという設定になっています。
これを少し広げて、400pxにするだけで大分改善します。
(ちなみに、このブログも400pxにしています)
やり方を説明しておきますね!
まず、ダッシュボードのプラグイン中の「インストール済みプラグイン」をクリック!
プラグインの一覧が出てきたら「Lazy Load」を探して、「編集」をクリック!
プラグイン編集画面になったら、右側にある「Lazy-load/js/lazy-load.js」をクリック!
編集画面になったら、最初のほうにある上記の○箇所の200 の部分を、400へ変更する!
あとは「ファイルを更新」するだけ!
どうでしょう?
かなり早く感じるようになったでしょ?
導入も、簡単なので、必ずインストールしておきましょうね!
それでは、みなさん、良きWordPressライフを!
アンリミ ネオ 第1位獲得!!
Yes 誘導法
Unlimited Template NEO バージョンアップ!
THE WORLD SEO 2位獲得!
アンリミNEOでSEO 2位獲得!
アンリミテッドアフィリエイト NEO ついにリリース!
アンリミテンプレ 「THE WORLD」 バージョンUP!(1.3.7)
株とFXとアフィリエイト
習慣にするにはどの程度の期間が必要!?
レビュー記事のダメパターン
わくわくさん
はじめまして、ゆきと です。
>スマホで電波状態が悪いときに見ていると、いらいらが超絶マックス
そんなこと考えたこともありませんでした。
確かに、スマホや携帯でブログを訪問する人は
読み込み遅いとイライラしますよね。
自分も記事で画像を大量に使うときがあるので
今回のプラグインを早速取り入れてみますね。
参考になったので、応援致します。
またお邪魔させて頂きます。
では
ゆきとさん、こんばんは!
訪問&コメント有り難うございます!
画像を大量に使うときには、Lazy Loadは必須ですね。
また、ゆきとさんのブログで、記事を紹介してくださり有り難うございます ^o^
[…] ・ページ表示をサクサクと! Lazy Load […]
始めまして、ダイキといいます。
Lazy Load さっそく導入させてもらいました♪
これはうれしい機能ですね。
ワードプレスは便利機能が充実していて
ついついいろんなプラグイン入れてしまいます。
アンリミとの相性も抜群ですね。
このほかにも勉強させていただきます
応援ポチっとさせていただきました!
ダイキさん、はじめまして!
訪問&応援、ありがとうございます。
参考にしていただき書いた甲斐がありました!
今後とも宜しくお願い致します。