人の役に立って自分も稼ぐ! そんなWin-Winのアフィリエイトを実践するサイトです!
検索エンジンなどで見つけて、はじめてのブログに訪問した際、いっぱい情報があって、すごく役立ちそう!
と、と感じたものの、たくさんありすぎて、どこから読んで良いのかわからず。
とりあえず、あとでじっくり読んでみようかと思ったけれど、いつしか忘れて、それっきり。
なんて経験、あなたも多いのではないでしょうか。
しっかりした管理人さんのブログほど、記事も多く構成もしっかり、常連さんも多い。
だけど、いつしか常連さんだけに喜ばれるようなサイトになってしまって、初めて訪問してくれた人にやさしくなくなってる。
そんなサイトを見ていると、もったいないなぁ、といつも思います。
僕が初めてのブログに訪問し、そのサイトに興味を持ったら、まず、そのサイトで一番人気のある記事、良く読まれている記事を見てみたい。
人気記事を見ることで、他の記事も読みたい!と思えるかどうかとか、その管理人さんの考えとか、ある程度、わかります。
本を読むのと一緒で、初めて読む作家さんの場合、最も人気のある作品から読んでみたりするじゃないですか。
それで自分に合えば、もっとたくさん読んでいく。
それと一緒です。
まず、始めが肝心なのです。
初めて読んだ記事がどうでも良い記事だったら、どんなに良い情報がそのサイトに載っていても、多分そのサイトに再訪問することはない。
そこで!
ブログの管理人さんには、是非「Wordpress Popular Posts」というプラグインを使って自分のブログの人気記事をアピールしましょう!
このプラグインは、全自動で「ページビュー数」「コメント数」を基に、リアルタイムで人気記事ランキングを表示してくれます。
こんな感じです。
集計期間は「24時間」「1週間」「1ヶ月」「累積」から選択することができます。
このプラグインのポイントは、「管理人が選んだ記事」ではなく、「訪問者に人気がある記事」だということ。
よくありがちなんですが、
これが自分のベストパフォーマンスだ!
と気合入れて書いた記事ほど、人気がない...
また、アフィリエイトなどをやっていて、是非読んでほしい記事ってのもありますが、そういうものほど、読んでくれない。
僕も結構、そういうことあります ^^!
やっぱり、ブログに訪問してくれているということは、大なり小なり、なにかしら解決したいからなわけで、管理人が自分を出すよりも、訪問してくれた相手の事をちゃんと思って書いた記事のほうが人気が出ます。
考えてみれば、あたりまえですよね。
初めての訪問で、いきなり管理人の勝手な思想を押し付けられたくないし、ましてや、いきなりお金を払う気にもなれません。
まぁ、そういうわけで、読者が一番多く読んでくれている順で表示されるので、初めての訪問者にとって、これほど的確な情報はないんじゃないでしょうか。
ブログへ訪問してくれた方は、その人気記事を読むことによって、的確にブログの全体像を知ることが出来る。
そして、管理人さんも、自分のサイトを精一杯アピールできる。
これこそ、お互いにWin-Winな関係ですね!
ということで、「Wordpress Popular Posts」の使い方を解説しますね。
(プラグインの説明、インストール方法はこちらから!)
まず、統計情報の見方を解説します。
「設定」→「Wordpress Popular Posts」へ。
最初に表示される画面が、統計画面になります。
インストールした直後だと、「まだデータがありません」となっていますが、既に統計は開始されています。
統計が溜まっていくと、ランキング種別を指定して、ランキング情報を見る事ができます!
本プラグインは、面倒な設定をすることなく動作しますが、一応、覚えておくべき詳細な設定画面を見ておきましょう。
「ツール」を押下!
覚えておいたほうが良いのは、次の2つ!
あとは、初期値のままで大丈夫です。
人気記事ランキングのリンクをクリックしたとき、どのwindowでそのページを表示するかを選びます。
Current Window:同じwindowで表示する
New tab/window:新たなtabを開いて表示する
閲覧数は、自分(ログイン・ユーザー)も含めるかどうかを決定します。
最初は、テストもかねて、ログイン・ユーザーも含めた方が、わかりやすいです。
さぁ、いよいよ表示させましょう!
表示はウィジェットを使います。
では、ウィジェット設定のために「外観」→「ウィジェット」へ。
「利用できるウィジェット」に、「Wordpress Popular Posts」があるはずです。
これを表示させたいエリアにドラッグ!
トップページ(上部)にドラッグしてみました。
「Wordpress Popular Posts」の右にある▼を押すと、各種設定ができます。
初期設定だとこんな感じ。
自分好みにカスタマイズ!
実際に表示された人気記事ランキングを見ながら、お好みでカスタマイズすればOKです。
一応、大事なところを補足しておきますね。
投稿タイプですが、
post:投稿
page:固定ページ
なので、対象としたい記事によって削除してください。
(例えば、投稿のみを対象としたい場合には、postのみとします)
あとは、タイトル位は変えたほうが良いですね ^^!
全て設定を終えると、
じゃ〜ん!!
実際に、本サイトでもトップページの上部に表示されていると思いますが、なかなかいい感じでしょ!
是非、あなたも使ってみてくださいね!
アンリミ ネオ 第1位獲得!!
Yes 誘導法
Unlimited Template NEO バージョンアップ!
THE WORLD SEO 2位獲得!
アンリミNEOでSEO 2位獲得!
アンリミテッドアフィリエイト NEO ついにリリース!
アンリミテンプレ 「THE WORLD」 バージョンUP!(1.3.7)
株とFXとアフィリエイト
習慣にするにはどの程度の期間が必要!?
レビュー記事のダメパターン
わくわくさん
こんにちわ
この人気記事をアピールするプラグイン設定してみます。
プラグインの設定正直さぼってました。
ちょっとずつ設定していって
良いブログにしていきます。
応援しております^-^
近ツリさん、こんばんは!
この人気記事ランキングは強力ですよ。
何より書いているほうも楽しいですしね。
これからも良いプラグインを紹介していきますね!